晴天が続くこの頃、風も弱いので多摩川河川敷のブッシュ帯を見に散歩へ出かけました。

IMG_1269

ブッシュの中で梅の花が満開状態に咲いていました。

IMG_1280

蝋梅のような花もブッシュの中に見つけました、もう終わりかけですね。

IMG_1281

色の数が少ない今の季節でこの黄色は目立ちます、名前は知りませんがいっぱい咲いていました。

IMG_1276

珍しい鳥も見つけました、ノスリ(と思われる)を見たときは少し興奮しました、ハヤブサは何度も見ているがこれは私にとって新顔です。

立春寒波とよく言われますが、今度は強烈なもので各地に大雪を降らせています、冬型の気圧配置では関東は晴天になるので、寒さをこらえれば太陽の下で散歩も楽しいものです。先日多摩川河川敷を散歩しブッシュ帯を覗くと梅が満開状態です、その近くにはもう終わりで花数が少ない蝋梅(と思われる)も見つけました、立春で暦の上では春となっていますが、名ばかりで一番厳しい寒さのときでもあります、ただ空気が澄んでいるので太陽光線は強く風がなければ暖かさも感じられ肩をこわばらせることもありません、運動不足解消も兼ね冬の散歩を楽しみたいものです。中旬には寒さも急激に和らぐ予報もあり、東京でも河津桜の開花が進みそうです。散歩で珍しい鳥も見つけました、天気がいい時は外に出るもんですね。